高齢者が生きがいと尊厳を持ち、可能な限り住み慣れた地域で生き生きと暮らすことができるよう地域包括ケアシステムの更なる推進を目指し、令和6年度から令和8年度までを計画期間とした「第9期赤平市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」を作成しました。
詳しくは、下記をご覧ください。
- 第9期赤平市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 (PDF 7.64MB)
- 第9期赤平市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(概要版)(PDF 1.03MB)
- 第9期赤平市介護保険事業計画アンケート調査まとめ (PDF 3.2MB)
自立支援・重度化防止に向けた成果目標(第9期計画期間における目標)
重点施策1 社会参加と生きがいづくり
事業名 | 令和4年度 (実績値) |
令和6年度 (目標値) |
令和7年度 (目標値 |
令和8年度 (目標値) |
---|---|---|---|---|
高齢者の生きがい事業 延べ参加者数 |
956人 | 950人 | 950人 | 950人 |
エリアサポーター養成講座 受講者数 |
16人 | 25人 | 25人 | 25人 |
重点施策2 健康づくりと介護予防
事業名 | 令和4年度 (実績値) |
令和6年度 (目標値) |
令和7年度 (目標値) |
令和8年度 (目標値) |
---|---|---|---|---|
健康教室 開催数 | 92回 | 90回 | 90回 | 90回 |
健康相談 開催数 | 31回 | 40回 | 40回 | 40回 |
運動教室(まる元運動教室) |
1,716人 | 1,800人 | 1,900人 | 2,000人 |
地域サロン(ゆる元体操) |
2,792人 | 3,300人 | 3,400人 | 3,500人 |
重点施策3 認知症と共生する地域づくり
事業名 | 令和4年度 (実績値) |
令和6年度 (目標値) |
令和7年度 (目標値) |
令和8年度 (目標値) |
---|---|---|---|---|
認知症サポーター養成講座 |
62人 | 70人 | 70人 | 70人 |
認知症初期集中支援チーム |
1件 | 3件 | 4件 | 4件 |
自立支援・重度化防止に向けた成果目標に対する自己評価(フェイスシート)
令和5年 取り組みと目標に対する自己評価シート
- 高齢者の自立支援・重度化防止の推進
- 認知症の普及・啓発の推進
- 高齢者の社会参加活動支援
過去の自己評価
-
高齢者の自立支援・重度化防止の推進
- 認知症の普及・啓発の推進
- 高齢者の社会参加活動支援
サービス見込み量に対する実績の評価分析
- 第9期介護保険事業計画の進捗管理の一環として、介護給付費に関する評価の分析を行いました。
◦ R5介護サービス利用実績等調査(サービス量) (PDF 64.5KB)
◦R5介護サービス利用実績調査(給付費) (PDF 66.6KB)