国土交通省では「住民自らの行動に結びつく水害・土砂災害ハザード・リスク情報共有プロジェクト」を立ち上げ、離れた場所に暮らす高齢者等の家族に危険が差し迫った場合、家族が直接電話をかけて避難行動を呼びかける取組として、「逃げなきゃコール」の取組を始めました。
「逃げなきゃコール」とは、スマートフォンアプリやSMS(ショートメッセージサービス)の地域登録機能を活用し、プッシュ型で家族の住む場所の河川情報等を入手して、離れた家族に避難行動を自ら促す取組です。
今回、「住民自らの行動に結びつく水害・土砂災害ハザード・リスク情報共有プロジェクト」の参加メンバーの NHK (NHK防災アプリ)、ヤフー株式会社 (Yahoo!防災速報アプリ)、KDDI株式会社 (登録エリア災害・避難情報メール) の協力を得て情報配信機能の活用を促し、住民自らの避難行動につなげます。
災害時、大切な人を守るためあなたの一声で避難の後押し「逃げなきゃコール」
「逃げなきゃコール」の流れ
- アプリの入手・地域の登録 ※入手・登録方法については、各サービスの説明に準じてください
- 防災情報のプッシュ通知 (各種アプリやサービスから登録した地域の災害情報が入手・通知されます)
- 大切な人に電話で連絡「逃げなきゃコール」
- 電話を受け、避難行動へ
- 安全な場所へ避難
概要
平成30年7月豪雨では、避難をせずに自宅で被災したかたが少なくありません。
あなたのひと声が大切な人を災害から守ることにつながります。
離れた場所でも、大切な人が住む地域の災害情報を入手・通知をしてくれます。
災害情報を確認し、あなたから大切な人へ避難の呼びかけをしましょう。