【手当ほか】児童扶養手当

トップ記事【手当ほか】児童扶養手当

児童扶養手当額は、毎年の消費者物価指数の変動に応じて手当額を改定する物価スライド制がとられています。

令和3年度全国消費者物価指数の実績値が昨年度と比べマイナス0.2%でしたので、手当額の改定がありました。

令和4年4月からの手当額は下記のとおりです。

表 : 児童扶養手当額 (月額)
区分 変更前 変更後 (令和4年4月以降)
第1子 43,160円 43,070円
第2子 10,190円 10,170円
第3子以降 6,110円 6,100円

児童扶養手当の月額

※所得により、手当額の一部または全額が停止となる場合があります。

子どもが1人の場合

  • 全部支給 : 43,070円
  • 一部支給 : 43,060円から10,160円 (所得に応じて決定されます)

子どもが2人目の場合の加算額

  • 全額支給 : 10,170円
  • 一部支給 : 10,160円から5,090円 (所得に応じて決定されます)

子どもが3人目以降の加算額(1人につき)

  • 全部支給 : 6,100円
  • 一部支給 : 6,090円から3,050円 (所得に応じて決定されます)

注意事項

  • 支給を受けるには市役所社会福祉課子ども未来・医療給付係への申請が必要になります。
    ※ひとり親家庭等医療費とは別に申請が必要です。
  • 申請には、住民票などの世帯の状況が分かる書類、所得の状況が分かる書類などが必要となります。また、ご家庭の状況を確認するため、原則、ご自宅を訪問調査させていただくことになります。
  • 詳しい内容や手続きの方法を説明させていただきますので、まずは担当係までご連絡をいただきますようお願いいたします。

カテゴリー

公開日:

アンケート

※必須入力

いただいたご意見については、原則回答しておりませんのであらかじめご了承ください。

このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力