令和5年2月6日から、マイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルを通じて、オンラインによる転出届の提出や、転入(転居)予約が可能になりました。電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引越しをする方がご利用いただけます。ご自身単身での引越しの他、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員の方が引っ越す場合でも利用可能です。
転入(赤平市外→市内)
届出期間
赤平市に引っ越しをした日から14日以内
届出ができる人
マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方、またはその方と新しい世帯で一緒になられる方
申請の流れ
- マイナンバーカード(個人番号カード)を使ってマイナポータルへログインする。
- マイナポータルより転出元の「転出」の手続きと「転入届」の来庁予定日を申請する。
- マイナポータルの申請状況が『完了』となっていることを確認する。
- 来庁予定日になったら、マイナンバーカード(個人番号カード)を持って赤平市戸籍年金係の窓口に行く。
詳細はマイナポータル公式サイトをご覧ください。
必要なもの
- 住所異動される方のマイナンバーカード(必ずお持ちください)
- ※同一世帯員にマイナンバーカードや住民基本台帳カードをお持ちの方がいる場合、お引越しする方全員分のカードをお持ちください。
- ※交付時に設定した暗証番号(利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)、署名用電子証明書暗証番号(6桁から16桁の英数字)、券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)も必要です。
- 年金手帳(国民年金加入者のみ)
- 在学証明書(小学生、中学生のみ)
- 国外からの転入の場合はパスポート、戸籍(全部・個人)事項証明書又は戸籍謄(抄)本(戸籍は本籍が赤平の場合は不要)
- 外国人のかたは在留カード、特別永住者証明書
- 委任状・マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど届出に来庁する方の本人確認書類(届出が代理人の場合)
注意事項
- 転入届はマイナポータルによる申請のみでは完結しません。必ず窓口へお越しいただき、手続きが必要になります。
- 前住所地の転出届の処理が完了していないと受付できません。マイナポータルの申請状況が完了になっていることを確認してから窓口へお越しください。申請状況はマイナポータルの申請状況照会から確認できます。
- マイナポータルで申請した引越す日から30日を経過した場合は転入の手続きができなくなります。前住所地の自治体で転出証明書再交付の手続きが必要になります。詳細は前住所地の自治体へお問い合わせください。
- マイナポータル(ぴったりサービス)から手続きをした方は戸籍住民課受付でその旨をお伝えください。
転出(赤平市内→市外)
届出期間
他の市区町村に引っ越しをする前または引っ越しをした日から14日以内
届出ができる人
マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方、またはその方と同じ世帯の方
申請の流れ
- マイナンバーカード(個人番号カード)を使ってマイナポータルへログインする。
- マイナポータルより転出元の「転出」の手続きと「転入届」の来庁予定日を申請する。
- マイナポータルの申請状況が『完了』となっていることを確認する。
- 転入先の市区町村へマイナンバーカード(個人番号カード)を持って窓口に行く。
詳細はマイナポータル公式サイトをご覧ください。
注意事項
- お客様の年齢・健康保険の加入等によって、市より郵送等により追加のお手続き等をご案内させていただく場合がございます。
転居(赤平市内でのお引越し)
届出期間
引っ越しをした日から14日以内
届出ができる人
マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方、または同じ世帯の方
申請の流れ
- マイナンバーカード(個人番号カード)を使ってマイナポータルへログインする。
- マイナポータルより「転居」の手続きとの来庁予定日を申請する。
- マイナポータルの申請状況が『完了』となっていることを確認する。
- 来庁予定日になったら、マイナンバーカード(個人番号カード)を持って赤平市戸籍年金係の窓口に行く。
詳細はマイナポータル公式サイトをご覧ください。
必要なもの
- 住所異動される方のマイナンバーカード(必ずお持ちください)
- ※同一世帯員にマイナンバーカードや住民基本台帳カードをお持ちの方がいる場合、お引越しする方全員分のカードをお持ちください。
- ※交付時に設定した暗証番号(利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)、署名用電子証明書暗証番号(6桁から16桁の英数字)、券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)も必要です。
- 外国人のかたは在留カード、特別永住者証明書
- 委任状・マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなど届出に来庁する方の本人確認書類(届出が代理人の場合)
注意事項
- 転居届はマイナポータルによる申請のみでは完結しません。必ず窓口へお越しいただき、手続きが必要になります。
- 転居届の処理が完了していないと受付できません。マイナポータルの申請状況が完了になっていることを確認してから窓口へお越しください。申請状況はマイナポータルの申請状況照会から確認できます。
- マイナポータルで申請した引越す日から30日を経過した場合は転入の手続きができなくなります。前住所地の自治体で転出証明書再交付の手続きが必要になります。詳細は前住所地の自治体へお問い合わせください。
- マイナポータル(ぴったりサービス)から手続きをした方は戸籍年金係でその旨をお伝えください。