
子育ての援助をしてほしい人(依頼会員)と子育ての援助をしたい人(提供会員)が会員となり、地域で子育てを助け合う会員組織の活動が始まります。
ファミサポの活動をするには、事前に登録が必要です。
子育ての支援をしたい人(提供会員)は、2日間の養成講座を受講してからの登録になります。
ぜひ、あなたの力をお貸しください。
平成29年度 提供会員養成講座(2日間)
- 日時:
- 1日目 10月30日(月曜日)
- 2日目 11月6日(月曜日) 13時から15時15分
- 場所:ふれあいホール(総合体育館併設)
- 内容:講義(子どもの発育と発達、病気と事故防止、保育のこころなど)
- 申込み:10月23日(月曜日)まで 社会福祉協議会ボランティアセンター
- 電話番号:0125-32-5566
ファミリー・サポート・センターのしくみ
- 依頼会員からファミリーサポートセンターへ援助を申入れます。
- ファミリーサポートセンターは提供会員へ援助を依頼します。
- 提供会員から回答がきます。
- ファミリーサポートセンターから依頼会員へ提供会員を紹介します。
- 提供会員が依頼会員を援助します。
- 依頼会員から提供会員へ利用料が支払われます。
援助の内容
- 保育所、幼稚園、放課後児童クラブなどへの送迎
- 冠婚葬祭や子どもの行事のときに子どもを預かる
- 仕事や買物など外出の際に子どもを預かる など
会員登録の要件(事前登録制)
依頼会員
子育てを援助してほしい人
※2016年11月から随時、登録の受付をします。
お電話で来所予約をして、ファミリーサポートセンターへ起こしください。
対象
- 市内に居住する人
- 0歳から小学校6年生までのお子さんがいる人
提供会員
子育ての援助をしたい人
対象
- 市内に居住する20歳以上の健康な人
- センターの実施する養成講座を受けた人
利用料金
- 月曜日から金曜日の午前6時30分から午後7時30分…30分ごと250円
- 土曜日・日曜日・祝日および年末年始の午前6時30分から午後7時30分…30分ごと300円
- 援助活動のための外出(市内限定)した場合の交通費等…外出1回につき100円
公共交通機関を利用した場合は実費
申込み・問い合わせ先
赤平市ファミリー・サポート・センター
- 住所:赤平市東大町3丁目4番地 社会福祉協議会内 ボランティアセンター(赤歌警察署裏)
- 電話番号:0125-32-5566
- 開所時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休みです)