就学援助制度は、教育の機会均等の趣旨に則り、経済的な理由によって就学が困難と認められる児童生徒の保護者に対して必要な援助を行うことにより、全ての児童生徒が義務教育を円滑に受けられるようにする制度です。
援助を希望される方は、申請してください。
認定後に支給される援助費は、子どもたちの学校教育のためにお使いください。
援助を受けられるかた
- 現在生活保護を受けている方
- 児童扶養手当を受けている方
【添付書類】
児童扶養手当証書の写し - その他、経済的理由によりお困りの方
【添付書類】
世帯全員の収入がわかるもの- 給与収入の方(会社にお勤めの方)・・・源泉徴収票の写し(1部)
- 営業・農業収入の方・・・確定申告書の写し(1部)
- 公的年金収入の方・・・源泉徴収票,支払通知書の写し(1部)
- 児童扶養手当・その他の年金収入の方・・・支払通知書の写し(1部)
- 給付金(教育給付訓練・育児休業等)・・・給付額のわかる書類
- 手当金(失業手当、傷病手当金等)・・・手当額のわかる書類
- その他の収入の方・・・収入のわかる書類
申請方法
申請書は各学校を通じて1月から3月頃までに配布します。
申請書に必要事項を記入し、添付書類と合わせて赤平市教育委員会(市役所3階)へ提出してください。
※前年度に認定を受けている方も認定しなおしますので、申請書を提出してください。
申請については随時受付も行っていますので、ご家庭の状況に変更があった際や何かお困りの方はご相談ください。
援助の内容
援助の種類 | 対象者 |
---|---|
学用品・通学用品費 | 認定された方全員 |
新入学児童生徒学用品費 | 小学校1年生、中学校1年生 |
体育用実技用具 | 小学校1年生、小学校4年生 |
修学旅行・校外活動費 | 実施前に認定された方全員 |
給食費 | 認定された方全員 |
クラブ活動 |
4月当初認定者で実費のある方 |
卒業アルバム代 | 小学校6年生、中学校3年生 |
※生活保護を受けている方については、修学旅行費のみ援助対象です。
新入学児童生徒学用品費の入学前支給
上記のうち【新入学児童生徒学用品費】については、入学前支給(3月上旬)と就学後支給(7月下旬)を選択していただけます。
対象者には例年12月頃に申請書を配布しますので、入学前支給を希望する方は書類を提出してください。
その他
就学援助費は後払いです。学校で必要な費用は、先にお支払いください。
- 未納がある場合は、支給停止や充当することがあります。
- 世帯の状況(人数の増減、収入金額の変更、住所変更等)に変化があった場合は、必ず教育委員会にご連絡ください。