赤平市について

トップ記事赤平市について

赤平市の歴史

赤平市は、明治24年に開拓の鍬がおろされ、明治30年には道路が、大正2年には鉄道が開通しました。大正7年に、茂尻炭礦が開鉱し、「石炭のまち」の歴史が始まりました。
その後も人口が増加し、大正11年4月1日、歌志内村から分村して2級町村赤平村が誕生、さらに昭和18年2月11日町制を施行、そして昭和29年7月1日道内18番目の市となりました。昭和35年には、人口もピークの59,430人を数えましたが、昭和30年代後半から、石 炭産業の衰退を余儀なくされ、平成6年には最後の一山が閉山し、赤平の「石炭の歴史」に幕を下ろしました。
しかしこの間、鉱業都市から工業都市へと産業構造の転換を図り、厳しい情勢を乗り越えながら確かなまちづくりを進めてきました。
先人が築いてきた歴史を伝承するとともに、市民の英知と情熱を結集し、「水と緑豊かなふれあい産業都市」をめざして、これからも歩んでいきます。

赤平市の位置と面積

赤平市は北海道のほぼ中央部にあって、東端は東経142度9分10秒、西端は東経141度58分40秒、南端は北緯43度28分44秒、北端は43度38分44秒の位置にあります。
東は芦別市、西は滝川市、南は歌志内市、北は深川市に接しており、東西に約14.1キロメートル、南北に約18.5キロメートルで、市域面積は129.88平方キロメートルです。

赤平市民憲章

わたくしたちは、空知川にはぐくまれ石炭によって発展した赤平の市民です。この郷土に誇りと責任を持ち、より豊かなより美しいまちをきずくため、この憲章を定めます。

1.いたわりと笑顔をまちにひろめましょう。
1.よく学びつくり出す芽をそだてましょう。
1.きれいな花と緑でまちをつつみましょう。
1.たくましいはたらく力をのばしましょう。
1.みんなで語りみんなのまちをつくりましょう。

(昭和49年7月31日制定)

赤平市の花

菊の画像

赤平市の木

かえでの画像

かえで

赤平市の鳥

ヤマガラの画像

ヤマガラ

市勢要覧

市勢要覧(平成28年3月発行)はこちら

市勢要覧の表紙画像

カテゴリー

公開日:

アンケート

※必須入力

いただいたご意見については、原則回答しておりませんのであらかじめご了承ください。

このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力