【公園利用】公園の種類と役割について

トップ記事【公園利用】公園の種類と役割について

都市公園

休日などに家族や友達と一緒に遊べる場所の一つに、公園があります。
ブランコや滑り台、花壇や魚が泳いでいる池など公園は生活に欠かせない、癒し空間の一つです。
公園は、その広さや役割から種類が分かれており、赤平市内には28カ所の都市公園と13カ所のその他公園があります。

街区公園

街区公園の写真

公園を中心に半径約250メートル以内に住んでいる人が主に利用する公園です。

公園面積は約0.25ヘクタールで子供たちが遊ぶ遊具があったり、走り回って遊べる広場のある公園です。
赤平市内には、豊栄町公園、出雲公園、泉町公園、北文京公園、若木町公園、東文京公園、西文京公園、川添公園、桜木町公園、茂尻元町公園、平岸公園、茂尻駅前公園、百戸北団地公園、平岸東町公園、見晴公園、錦町公園、茂尻本町公園、ふれあい公園の18カ所があります。

なお、平岸東町公園は財務省北海道財務局から国有地の無償貸付を受けています。

近隣公園

近隣公園の写真

公園を中心に半径約500メートル以内に住んでいる人が主に利用する公園です。

公園面積は約2ヘクタールでみんなが散歩などできるよう緑の多い公園です。
赤平市内には豊里記念の丘公園、フラワーヒルズ・コミュニティ広場の2カ所です。

地区公園

地区公園の写真地区公園

公園を中心に半径約1キロメートル以内に住んでいる人が主に利用する公園です。

公園面積は約4ヘクタールで多目的なレクリエーションに利用される公園です。
赤平市内には平岸中央公園の1カ所です。

総合公園

総合公園の写真総合公園

散歩、遊戯、運動などに利用する公園で、公園面積は約10から15ヘクタールです。
赤平市内には、赤平公園、翠光苑の2カ所です。

なお、赤平公園は財務省北海道財務局から国有地の無償貸付を受けています。

特殊公園

風致公園

風致公園の写真風致公園

樹木や水辺地など優れた風致を味わい、楽しむことができるように設置した公園です。
赤平市内には、翠光苑の1カ所です。

都市緑地

都市緑地の写真

都市の自然的環境の保全ならびに改善、都市景観の向上を図るために設置した公園です。
赤平市内には、並木公園、西文京緑地、レインボーパーク、中央河岸花壇広場、住友河畔広場の5カ所です。

その他の公園

その他公園の写真

赤平市内には、上記都市公園の他13カ所の公園などがあります。
赤平市コミュニテイ広場、ズリ山展望広場、独歩苑、宮崎遊園地、桂遊園地、千曲川遊園地、ラブリバーステーション、ポケットパーク、豊里工業団地緑地、宮下町1丁目緑地など

避難施設としての公園の役割

公園は公園本来の目的のほか、災害時の緊急避難場所としても赤平市から指定されています。
指定されている緊急避難場所としての公園は、地区により分けられ、下記のようになっています。

平岸地区の避難場所となる公園一覧表
避難場所 所在地 対応災害
平岸中央公園 平岸仲町5丁目32番地3 地震・土砂災害・洪水・浸水
平岸公園 平岸新光町5丁目34番地 地震・土砂災害
茂尻地区の避難場所となる公園一覧表
避難場所 所在地 対応災害
茂尻本町公園 茂尻本町2丁目32番地 地震・土砂災害・洪水・浸水
出雲公園 茂尻元町北1丁目1番地 地震・土砂災害
茂尻駅前公園 茂尻元町南1丁目38番地 地震・土砂災害・洪水・浸水
百戸地区の避難場所となる公園一覧表
避難場所 所在地 対応災害
翠光苑 百戸町西1丁目6番地 地震・土砂災害
住友・赤平市街地区の避難場所となる公園一覧表
避難場所 所在地 対応災害
コミュニティ広場 東大町3丁目5番地 地震・土砂災害
錦町公園 錦町2丁目3番地 地震・土砂災害
泉町公園 泉町3丁目3番地 地震・土砂災害
文京・若木地区の避難場所となる公園一覧表
避難場所 所在地 対応災害
東文京公園 東文京町3丁目9番地 地震・土砂災害
豊里地区の避難場所となる公園一覧表
避難場所 所在地 対応災害
川添公園 昭和町3丁目38番地 地震・土砂災害
豊栄町公園 豊栄町1丁目9番地 地震・土砂災害
豊里記念の丘公園 宮下町3丁目1番地1 地震・土砂災害・洪水・浸水
並木公園 豊栄町5丁目18番地先 地震・土砂災害・洪水・浸水
幌岡・共和地区の避難場所となる公園一覧表
避難場所 所在地 対応災害
フラワーヒルズ・コミュニティ広場 幌岡町147番地1 地震・土砂災害・洪水・浸水

カテゴリー

公開日:

アンケート

※必須入力

いただいたご意見については、原則回答しておりませんのであらかじめご了承ください。

このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力