9月は認知症普及啓発月間です!

トップ記事9月は認知症普及啓発月間です!

9月は「世界アルツハイマー月間~認知症普及啓発月間~」です!

9月21日は、「世界アルツハイマーデー」。

日本では、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、認知症を正しく理解するための普及啓発活動が、全国各地で行われています。

赤平市でも、認知症支援のシンボルカラー「オレンジ」をテーマにさまざまな啓発を行い、認知症への理解を呼びかけるキャンペーンを実施しています。

認知症になってもならなくても、いつまでも住み慣れた赤平で暮らせるように・・・

お互いに支え合う地域を目指しましょう。

キャンペーンドレスアップ

場所

 あかびら市立病院1階ロビー

内容

 認知症サポーターキャラバンのマスコット「ロバ隊長」とオレンジの風船で、華やかに飾り付け!

ドレスアップ ドレスアップ

ハートメッセージボード

場所

 あかびら市立病院1階ロビー

内容

 ほっかいどう希望大使(認知症本人大使)松本健太郎さんと、地域で活躍するエリアサポーターさんからのメッセージ

  • 松本健太郎さんからのメッセージを一部ご紹介します。

「私は48歳で若年性認知症の診断をされましたが、周りの理解もあり元気に仕事をしています!
 いつも物忘れや、冷蔵庫に必要ない同じものがいくつもあったり。
 いろいろあるけど、そういうのは「ささいなこと」だから問題ありません。
 ぜんぜん普通です。ホントに認知症なの?ってよく言われます。
 漢字がちゃんと書けない日があったり、今日が何年何月何日か思い出せなくても、それはそれで構わなかったりします。
 できることをする。それだけでいいと思います。
 できないことに目を向ける必要はないでしょう。なぜかというと、できないんだから。」

 ・・・メッセージの全文は、あかびら市立病院1階ロビーで展示しています。ぜひご覧ください。

  • エリアサポーターさんからのメッセージも一部お届けします。

エリサポメッセージ エリサポメッセージ エリサポメッセージ

認知症関連の図書コーナー

場所

 赤平市立図書館

内容

 認知症について関心を持っていただけるよう、図書館で厳選した本を展示・貸し出ししています。

図書館 図書館

 

 

カテゴリー

公開日:

アンケート

※必須入力

いただいたご意見については、原則回答しておりませんのであらかじめご了承ください。

このページの内容は分かりやすかったですか?※必須入力