おためし暮らし住宅の再開について
令和7年5月から利用を再開します。
利用予約を受け付け中です。
利用期間
令和7年度(2025年度)の利用期間は、令和7年5月1日(木曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
※1件あたり1週間以上1カ月以内の利用としています。
空き状況
空き状況の確認はこちらから
赤平おためし暮らし住宅空き状況(2025年4月21日現在) (PDF 44.9KB)
こちらの空き状況は随時更新しますが、遅れる場合があることをご了承ください。
利用申し込み
- お電話の場合はこちらにご連絡ください。
赤平市企画課
電話番号:0125-32-1834(直通)
※この申し込みでご利用を確約するものではありません。赤平市企画課にて事前の申し込み状況を確認し決定させていただきます。決定次第、ご連絡いたします。その後、申請書などの提出が必要です。別途ご案内差し上げます。
おためし暮らし住宅とは
赤平市への移住を検討しているかたを対象に、一定期間市内での生活を体験できる「赤平おためし暮らし住宅」をご用意しています。
寝具、寝巻、タオルなどの衛生用品及び洗剤、ティッシュペーパー等の消耗品を除いた、家具、電化製品を整備し、お気軽に生活体験をしていただけます。ご利用を希望されるかたは、下記申込方法をご覧いただき、申込みください。
利用条件
- 赤平市外に居住し、赤平市への移住を検討されているかた
- 事業の趣旨に賛同し、赤平市のアンケート調査にご協力いただけるかた
- 赤平市の公式SNS(エスエヌエス)に登録いただけるかた
次の「赤平おためし暮らし住宅実施要綱」および「利用者の遵守事項」をお読みください。
つぎのリンクをクリックすると、詳しい内容がご覧いただけます。
使用料
期間 | 時期と金額 |
---|---|
1日 |
|
1カ月 |
|
- 契約期間に1カ月未満の端数があるときは、1日の使用料の日数分とする。
- 使用料には、住宅借上料、光熱水費(電気及び上下水道料)を含みます。ただし、飲食費、寝具及び日常生活に係る消耗品、交通費は含まず、使用者の負担となります。
- 寝具は、ご持参にいただくか又はリース寝具をご利用いただくこともできます。リース寝具をご希望の場合は、申込時に申し出ください。料金は次のとおりです。
寝具貸出料金
貸出泊数 | 料金 |
ゴールデンウィーク、 お盆、年始年末料金 |
---|---|---|
1泊から3泊 | 2,400円 | 3,000円 |
4泊から7泊 | 3,600円 | 4,500円 |
8泊以降 |
上記(4~7泊)の金額に、1泊 につき110円加算 |
上記(4~7泊)の金額に、1泊 につき138円加算 |
7点セット(1人用)
敷き布団、枕、枕カバー、シーツ、タオルケット、掛け布団、布団カバー
貸出泊数 | 料金 |
ゴールデンウィーク、 お盆、年始年末料金 |
---|---|---|
1泊から3泊 | 3,500円 | 4,375円 |
4泊から7泊 | 4,700円 | 5,875円 |
8泊以降 |
上記(4~7泊)の金額に、1泊 につき110円加算 |
上記(4~7泊)の金額に、1泊 につき138円加算 |
8点セット(1人用)※冬期
敷き布団、枕、枕カバー、シーツ、タオルケット、掛け布団、布団カバー、毛布
貸出泊数 | 料金 |
ゴールデンウィーク、 お盆、年始年末料金 |
---|---|---|
1泊から3泊 | 3,800円 | 4,750円 |
4泊から7泊 | 5,100円 | 6,375円 |
8泊以降 |
上記(4~7泊)の金額に、1泊 につき110円加算 |
上記(4~7泊)の金額に、1泊 につき138円加算 |
住宅概要
所在地
郵便番号079-1141 赤平市大町3丁目1番地
間取り
赤平おためし暮らし住宅間取り(平面図) (PDF 265KB)
特徴
- 2階、2LDK
- 家電・家具あり
- 暖房完備
- 電話はありませんのでご注意ください。
住宅写真
交通アクセス
- JR赤平駅から徒歩8分
- バス停「大町」から徒歩4分
- 市役所まで徒歩15分
申し込み方法(利用決定後)
- 使用申し込み書の提出
- 使用許可証の送付
- 契約書の締結、鍵の引き渡し
- 入居開始
注意事項
利用者の遵守事項
- 使用者は使用料を納めた後に、赤平市長から当該住宅の鍵を受取、留守や就寝時に施錠するなど善良に管理してください。この場合において、鍵を紛失したときは、速やかに赤平市長にその旨を報告してください。
- 火気の取扱に注意し、水道の凍結を防止するとともに、備付けの備品、什器類を適切に取り扱ってください。
- ごみは、決められたルールに従い排出してください。
- 住宅の使用期間が満了したときは、直ちに清掃して住宅を現状に復し、備品一覧表に基づき確認していただき、赤平市長に住宅の鍵を返却してください。
利用者の(住宅における)禁止事項
- 申込書に記載した使用者以外の者を宿泊させること。
- 物品の販売、寄附の要請その他これに類する行為をすること。
- 就業すること。
- 興行を行うこと。
- ペットを同伴すること。
- 展示会、その他これに類する催しをすること。
- 文書、図書、その他の印刷物を貼付又は配布すること。
- 宗教の普及、勧誘、儀式、その他これに類する行為をすること。
- 近所の住民に迷惑を及ぼす行為をすること。
- 住宅の全部又は一部を転貸し、又はその使用の権利を譲渡すること。
- 住宅内の造作、間仕切り及び模様替えをすること。
- その他住宅の使用にふさわしくない行為をすること。
損害賠償
使用者は、故意又は過失により住宅、設備並びに備品等を破損、汚損及び減失したときは、ただちに市長に報告し、その損害を賠償しなければならない。ただし、やむを得ない事由により、市長が特に認めた場合は、この限りではない。
担当窓口
郵便番号 079-1192 北海道赤平市泉町4丁目1番地
赤平市企画課 企画調整係
- 電話番号:0125-32-1834
- ファックス:0125-32-5033
- メールアドレス:kikaku@city.akabira.hokkaido.jp
※迷惑メール防止のため、アットマーク「@」は全角で表記しています。ご利用の際は半角で入力しなおしてください。